


2012年11月30日
クリエーターズマーケット
明日、12月1日(土)&2日(日)ポートメッセなごやで「クリエーターズマーケット Vol.27」が開催されます

中部地区最大級のアート&デザイン&手作りのGallery&Market
「かしすの部屋&篆刻工房」も1日&2日の両日出店させていただきます
ブースNo.A-61

出入り口入ってすぐの右側の赤丸箇所 (かしすの部屋&篆刻工房の幟を目印にして来てね)
私◇えんそう◇は毎度の「篆刻印」&「エコハガキ」の販売を予定しておりますが、かしすの部屋のかしすさんはいつもと違う催しを企んでいるようです^^
是非、皆様のお越しをお待ちしております
日時:12月1日(土)&2日(日) AM11:00~PM6:00
場所:ポートメッセなごや3号館
前売券:1日券¥600/2日券¥1,000
当日券:¥800(小学生以下/大人1名につき2名まで無料)
ACCESS

2012年11月29日
印袋
今週末に開催される「クリーターズマーケット」&「めおと展」の準備等でいっぱいいっぱいの◇えんそう◇です
篆刻印を入れる「印袋」をあのブロガーさんに手作りしてもらっちゃいました
たいていの物は「かしすさん」にこさえてもらってますが、実は「かしすさん」大の裁縫嫌いなんです
んな訳で「まみりさん」にご依頼していた「印袋」が出来上がって参りました


どうですか?オーダーメイドの1点物ですよ^^
ご無理を云い、とても安価に制作していただいちゃいました^^
まみりさん、忙しい中ありがとうございました(_ _)
土日の「クリマ」に持ち込みま~す
2012年11月28日
Wonka
あのジョニーデップ主演の「チャーリーとチョコレート工場」に登場した「Wonka」のチョコレート

先日名古屋に行ったときに衝動買いをしてしまいました
何故かって、それは「当たり」が出るかもっ!
結果はご想像にお任せしま~す^^
2012年11月27日
何書くだん!
今日は昨日とうって変わっていいお天気
こんな日は「かしすさん」絶好調になるんです
そんな絶好調の「かしすさん」がこんな大きな紙に正に今、何か書くようです

畳一畳分は楽にあります
こちらの「自作大筆」でっ!!

実はこの「大筆」◇えんそう◇の手作りで~す^^
柄に使用した「竹」が気に入ってます
書き味もまずまずらしいです
PS:昼間っから「アルコール」の力を借りて書き上げちゃったよ!
2012年11月21日
エコハガキで義援金
毎日【りぶさん】のアルバム/カンバセーションをリピート再生しながら過ごしております^^
今日は先月のアスナル金山で開催された【Weekend Market】と先週末に開催された【うずうず祭り】でお買い上げいただいた【エコハガキ】の売上金の50%を宮城県災害対策本部宛に義援金として振込んでまいりました

アスナル金山でお買い上げいただいたお客様、またうずうず祭りでお買い上げいただいたkzeさんありがとうございました^^
本日、お客様の義援心を◇えんそう◇が宮城県へ送っておきました
この趣旨にご賛同いただきまた、お買い上げいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
毎回少ない金額ですが、かしすの部屋&篆刻工房はエコハガキを通じて東北復興を応援します
2012年11月19日
第5回うずうず祭り^^
11月17日&18日の両日第5回「うずうず祭り」に参加させていただきました

初日は雨風に泣かされ、2日目は背後からの直射日光と両極端の2日間を満喫させていただきました^^



ご来場いただきました皆様、ありがとうございました^^
かしすさん共々御礼申し上げます
そして最終日終了後の「打ち上げ反省会」

2日目にステージに上がられ最高のパフォーマンスを見せてくれた「りぶさん」が登場すると「バグ龍城」も一気にヒートアップ

近年まれに見る「大盛り上がり」の夜になりました
バグ龍さんを始め、出店者の皆様お疲れ様でした
そして「りぶさん」最高のパフォーマンスをありがとうございました
うずうずメンバーは今後も「りぶさん」のVocal:江口優、Guitar:けんぢまん、そしてBass:きく・ピーナッツを応援し続けます
CD及び、チケット販売伸び悩みの場合は、「販売促進戦略部」の◇えんそう◇が一肌脱ぎますので是非連絡をっ!
今ツアーの成功を陰ながら応援しております
素敵な出会いに「感謝」
2012年11月16日
うずうず祭りへ出店します
明日、11月17日&18日の両日【かしすの部屋&篆刻工房】は(第5回うずうず祭りin食彩村)に出店いたします

たくさんの後援・協力また、各種団体・出店者がこのイベントを盛り上げていきます
お時間ある方は是非ご来場下さい
日時:11月17日(土)&18日(日) 9:30~16:00
場所:あぐりパーク 食彩村
住所:豊橋市東七根町字一の沢113番地 豊橋東バイパス七根インター降りてすぐ
※11月17日(土)は公募展表彰式出席の為、かしすさん不在となります
かしすさん目当てのお客様は18日(日)に来場下さい
17日(土)は◇えんそう◇一人で切り盛りしておりますので温かい目で見守ってやってください
2012年11月16日
名古屋セントラルギャラリーへ
今日は、明日11月17日(土)~11月25日(日)まで開催されるクリエーターズショーケースの搬入、展示へ行ってきます^^

今回で3度目の展示なのですが、毎回飾りつけ作業時間がMAXの3時間
あ~でもない、こ~でもないとかしすさんとバトルを繰り広げながら作業しております。
今回の飾りつけのテーマは「シンプルイズベスト」
作品展数を極力減らしてバランスよく配置する事を目指しておりますがきっと3時間フル作業になるんだろうなぁ
11月17日(土)~11月25日(日)まで名古屋栄地下街 セントラルギャラリーにて展示されております
お近くのお越しの際は是非ご覧下さい^^
2012年11月11日
豊橋市長選
小雨が舞い散る中投票所へ



今回の投票は鉛筆を使わずシャチハタみたいな○印を候補者の名前の上に押印する方法だった
合理的になったね^^
◇えんそう◇は「S」さんに清き一票を投じました
両候補とも「S」さんだったね
住みやすい豊橋市になりますように^^
2012年11月09日
焼き入れ^^
かしすさんが「うずうず祭り」でメッセージカードを販売するために購入した「木箱」
そのままじゃ味気ない!って云う事でこいつを使って「焼」入れてやったぜぃ

味気が出ただろうぅ

焼き入れ前の画像は「かしす」さんの記事を見てねぇ^^
2012年11月07日
セントラルギャラリーにて展示
やってきましたクリエーターズマーケット主催の「クリエーターズショーケース」
クリエーターズマーケットVol.27の出展者で、しかも審査をパスした約20作家さんのみが展示できるこの企画
【かしすの部屋&篆刻工房】も審査をパスして展示できる事となりました^^
前回の様子

今回も飾りつけの妄想は「かしすさん」の頭の中にあるようです
クリスマスも近いので「クリスマスバージョン」になるのかな
開催場所:名古屋栄地下街 セントラルギャラリー
開催日時:11月17日(土)~11月25日(日) 9:00~22:00 (最終日は19:00迄)
期間中、名古屋へお越しの際は是非ご覧下さい
PS:今回も搬入&飾りつけ作業 3時間こき使われるのかなぁ
2012年11月04日
嬉しいお届け物^^
昨日は「Exciting Senior Carnival」堪能してきました^^
アラフォーの◇えんそう◇は入場条件(R-40指定)ラクラクパスしておりますので・・・・。
お目当ての「マグさん」&「EMGさん」輝き放っているお二人をしかとこの目焼き付けて参りました
興奮さめぬ中、自宅に帰還すると「不在通知」が宅急便のY運輸から届いておりました
宛名は「永田 煙草」
送り主様は見知らぬお方から
Y運輸へ連絡し本日AM指定での再配達依頼を依頼いたしました
ほんでもって本日こちらの荷物が◇えんそう◇の手元にっ!

「なになに」と思い開封すると何やらお手紙がっ!

達筆すぎて解読できず「かしすさん」に翻訳してもらったのは云うまでもありません
先月のイベントアスナル金山「Weekend Market」でお立ち寄り頂いたお客様から
思い出しましたよ!!
「篆刻をされていらっしゃるんですか」とお声をかけて頂いたとても品の良いご婦人様
暫くお話をさせていただきました
ご婦人様の亡き旦那様も「篆刻」を嗜んでおられたらしく「印材やら印刀やらが沢山あり処分に困っているのよ」なんてお話をされており「処分にお困りなら着払いで送ってくだされば◇えんそう◇の方で活用させていただきますが」
なんてお話をさせていただいたのを思い出しました
それが本日届いたのです

各種印材がこ~んなに

欲しくて欲しくてかしすさんにお願いの最中だったしっかり焼きの入った「印刀」

そろそろ買い換えようかな~なんて思っていた「印床」
H様、わざわざお送りいただきありがとうございました
◇えんそう◇がこれらの材料、道具にて亡き旦那様の分まで「方寸の世界」【篆刻】に精進させていただきます
本当にありがとうございました
文中のご依頼の1本旦那様が愛用されていた「印刀」にて心を込めて刻させていただきます
もう暫くお待ちくださいね
あのイベント会場にてお会いできたのもなにか縁
「旦那様が導いてくれたのかな~」 なんて事も思ったりもいたします
素敵な出会いに「感謝」^^
2012年11月01日
クリエーターズ マーケット vol.27
12月1日&2日に開催される「つくるひとの祭典」クリエーターズマーケット

届きましたよ!クリマ事務局から諸々の関係書類
出展名はもちろん【かしすの部屋&篆刻工房】
ブースNo.A-61

会場全体のBooth Map

ちょっと拡大 赤い四角の処
今回も「角地」ではなかったが、入退場者が必ず通る出入り口のメイン通路に面したエリア
vol.27のチラシはなんかカッコいいぞ!!

また近くなったら告知させていただきますね^^