2013年09月30日

山のえかきさん作品展


どすごいブログでもお馴染みの「山のえかきさん よっさん」





先日、ご丁寧に作品展の案内状を送って頂きました^^







奥三河の「花祭り」の「鬼」を描いているブロガーさんです^^





場所:Cafeちろる庵

住所:豊橋市三ノ輪町本興寺2-118

会期:10月1日(火)~10月13日(日) 8:30~19:00 月曜定休 最終日は17:00迄





昨年もお邪魔させていただきました^^





今回ももちろん行きま~す!!  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:53Comments(0)つぶやき作品展

2013年09月29日

表装美術展


先日、行ってきました「第46回 表装美術展」







掛け軸などの技を競う表具屋さん達の展覧会







そんな中、地元表具屋さんとコラボした我が師「児玉東城」先生の作品がっ!
















独自の表現力で会場を圧倒しておりました





この作品は篆刻作品ではありません

篆刻とは

篆刻(てんこく)とは、印章を作成する行為である。中国を起源としており、主に篆書を印文に彫ることから篆刻というが、その他の書体や図章の場合もある。また金属(銅・金など)を鋳造して印章を作成する場合も篆刻という。その鋳型に彫刻を要するからである。書と彫刻が結合した工芸美術としての側面が強く、特に文人の余技としての行為を指す。現代でも中国・日本を中心に篆刻を趣味とする人は多い。

Wikipediaより






この作品は「彩色てんこく書」



篆刻の「布字」に当たる分の作品化

そう、筆を用いて篆刻作品の様に描いた作品!!

その作品に彩色を施した作品!! まったく新しいジャンルの作品ではないでしょうか^^





本日、9月29日(日) 豊橋市民文化会館にて 9:00~16:00迄で~す  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 09:53Comments(0)つぶやき作品展

2013年09月27日

書社 飛び猫グループ展 2013



めっきり秋らしくなり朝夕の寒さでティッシュが手放せない今日この頃^^





携帯もdocomo⇒SoftBankへ変わり、アドレス変更を知人、友人にメールするもたったの4人っ!





メル友が4人しか居ない◇えんそう◇です^^





さて、あさって29日(日)で最終日を迎えてしまう「書社 飛び猫 グループ展 2013」







かしすさんが所属する団体のグループ展です







ご興味のある方は是非足をお運びくださ~い^^





場所:coffee shop PULLMAN

住所:豊橋市南小池町157

会期:9月29日(日)迄 9:00~18:00 (最終日は16:00迄)  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:35Comments(0)作品展

2013年09月20日

小杉 真弓 展


新聞で知った「小杉 真弓」展











ギャラリー公園通りにて





昨日お伺いさせていただきました^^



作家の小杉 真弓さんが在廊されており少しお話もさせて頂きました^^





写真撮影も快くOKして頂きました


会期中ではありますが作品をアップさせていただきます (本人の許可を頂いております)


















案内ハガキに使われていた作品 「S30 oil on canvas」







◇えんそう◇が気になった作品 「光へ」 F50の大作












全て油絵で言葉では伝えられない素晴らしい作品ばかりでした^^





場所:ギャラリー公園通り

住所:豊橋市八町通3-26 (豊橋美術館前)

会期:9月17日(火)~9月22日(日)まで (月曜定休)10:00~18:00 (日曜日は17:00迄)





ご興味のある方は是非!!  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:53Comments(4)つぶやき作品展

2013年09月19日

書社 飛び猫グループ展


本日、やっと伺えました





かしすさんの所属する団体のグループ展へ





珈琲の美味しい「PULLMAN」さんへ










入り口ではウェルカムボードがお出迎え










展示風景







かしすさんのキャプション





なんとも意味深なタイトルですね!!





作品は是非!会場に足をお運びいただき実物をご堪能くださ~い^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 19:35Comments(0)つぶやき作品展

2013年09月17日

書社 飛び猫^^



豊橋を直撃した台風18号の被害はなかったでしょうか?





我が家は被害なしでほっとしている今日この頃





本題です!


明日(9月18日~29日)までの会期にてかしすさんが所属する書団体のグループ展が開催されます^^







場所は「coffee shop PULLMAN」さんでっ!







今回かしすさんは小作品1点のみの展示となるようですが興味のある方必見です!





是非、お時間を作っていただき、美味しい珈琲を頂きながら個性あふれる書作品をお楽しみくださ~い^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 21:18Comments(2)告知作品展

2013年09月12日

寺田屋の筆文字^^



公約とおり寺田屋内の「筆文字」をこれでもかっと貼り付けちゃいま~す^^





筆文字でお腹いっぱいになる事間違いなしっ!





それではいきますよ

















































いかがだったでしょうか





寺田屋内で周りの目も気にせず、一心不乱に「筆文字」撮りまくってきました^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:48Comments(2)つぶやき

2013年09月11日

ちと大阪by「難波」



大阪といえば「なんばグランド花月」










リニューアル直前の3年ほど前に行った時はこんなに綺麗じゃなかった気がするぅ~^^





今回は入館見送りし、すぐ横の大好きな千日前「道具屋筋」へ!!








150m程の道具屋専門のストリート^^



入り口付近には170円でかけうどんが食べれる「松屋」さん!!






前回はもちろん食しましたが今回はパス!





その理由は



大阪名物「自由軒」の「名物カレー」を食べる為^^





昼時、もちろん長蛇の列!





しっかり待たせていただきました





オーダーはもちろん「名物カレー」







カレーのルーが白米に混ぜ混ぜしてあり、真ん中に生卵がドンっ!



お好みで特製ウスターソースをかけるとかっ



みんな、これ食べてて、みんな特製ウスターソースかけてました^^





メニューを見ると「混ぜるカレー」となるものがあったのでお店のおばさん いえいえお姉さんに尋ねると


一般的なカレーだそうです(笑)





名物女将もレジに立たれておりました





京都&大阪の思い出いかがだったでしょうか^^





次回はとあるブロガーさんよりリクエストがあり、先回紹介した京都伏見区の「寺田屋」内部の「筆文字」をこれでもかって貼り付け予定で~す^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:53Comments(4)つぶやき

2013年09月10日

ちと京都by「清水寺」



昨日に引き続き「ちと京都」今日はby「清水寺」





小学校だかに修学旅行で行った記憶がっ!!





行きますよ~ スライドショー






























やっぱり清水の舞台からはムリっ!












おまけ画像^^











明日はいよいよ「大阪編」  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 17:45Comments(2)つぶやき

2013年09月09日

ちと京都by「寺田屋」&「黄桜カッパカントリー」


ちと京都&大阪へ行って参りました^^





坂本龍馬が京の宿として利用されていた「寺田屋」




あの「寺田屋事件」が起こった有名な場所



スライドショーでどぞっ!


























からの「黄桜カッパカントリー」



寺田屋さんのすぐ近く











社名になったとされる「黄桜」

黄色の桜の花が咲くんだって!










あのCMで有名な「カッパ」達

















明日はby「清水寺」で~す^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:15Comments(4)つぶやき

2013年09月04日

走り書き^^



昨夜は「ギャラリー種」さんで個展を開催中の摩訶不思議生物作家?「阿部代里子」さんとお酒を交え、過去の苦労話やら今後の活動構想などを語りながら有意義なひと時を過ごさせていただきました^^







作品創作の話題になった時

「阿部さんって創作する時、下絵とかを描いてから作品創りするんですか」?と◇えんそう◇の質問に

「NO」の回答

頭の中で何かしらぼんやりと形が出来あがってから創り始めるそうです!

「絵」とかは描かれないのですか?の質問に「絵は好きです」とっ!





お店にあったメモ用紙を頂き、ほろ酔いの中、何かしら描き始めた 所要時間2、3分程度で完成!!







頭の中で描いているんですね!きっと





こちらは過去に「かしすさん」がほろ酔いの中、筆を持ち出し描いた◇えんそう◇の似顔絵!!







◇えんそう◇絵心まったくないのですが「創作作家さんはみんな絵心があるんだなぁ」としみじみ感じた今日この頃でした^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:45Comments(6)つぶやき

2013年09月03日

始まりました「古里世の世界」^^



本日より始まりました「古里世の世界」







神奈川県在住の「摩訶不思議生物」を生み出す「阿部代里子」さんの個展が
豊橋市前田町の「ギャラリー種」さんでっ!!







このエリアでは初めての個展となるそうです





活字では伝わらない独特のワールドをお見逃しなく!





9月8日(日)間での会期となっております





この貴重な機会(奇怪)をお見逃しなくっ!!





作者の了解を得て会場の雰囲気をお伝えいたします^^



















今展では50以上の「摩訶不思議生物」たちが皆様のお越しをお待ちしておりま~す^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 16:45Comments(4)つぶやき告知作品展

2013年09月02日

今週は忙しいぞ^^



本日より、手づくり木工と珈琲の店【萬木】ギャラリーで始まった「懐かしのヒーローたち」2人展







似顔絵とてんこく書によるコラボ展!!





似顔絵はテレビチャンピオンで優勝経験のある「内藤 勲」先生





てんこく書は砥尚印会代表「児玉 東城」先生





そう、児玉 東城先生は◇えんそう◇の篆刻の師であります


今回、先生は「彩色てんこく書」を12点出展されております






「彩色てんこく書」とは石印材を印刀で刻って完成させた状態のように雅味まで丁寧に筆で書いてその後に彩色した作品のことです





てんこく書に鮮やかな色付けを施した児玉先生ならではの作品が所狭しと展示されております^^





お近くにお立ち寄りの際は是非ご覧ください





場所:手づくり木工と珈琲の店【萬木】

住所:豊橋市東光町105-3

TEL:0532-61-5552

会期:9月2日(月)~9月14日(土)

時間:AM9:00~12:00 PM2:00~6:00 日曜・祝日定休

  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 19:45Comments(0)つぶやき告知作品展

2013年09月02日

いよいよ明日からです^^



先日も告知させていただきましたが、タイトル「古里世の世界」







そう、あの「摩訶不思議生物」作家の「阿部代里子」さんの個展がここ豊橋で開催されます^^





場所:ギャラリー種

住所:豊橋市前田町2丁目12-23 (2F)

会期:9月3日(火)~8日(日)

時間:10:00~18:00 (最終日は17:00まで)





作家略歴

阿部代里子 (あべよりこ)

1969年 神奈川県相模原市生まれ

日本デザイン専門学校卒業

2001年より、横浜ギャラリー本町で毎年2月に個展を開催

2006年8月、横浜岩崎ミュージアムホールにて「古里世の森」展を開催

同時期、「摩訶不思議生物型録」が「木耳社」より発刊される

その他、多数イベント出展

摩訶不思議生物型録より






偶然なのか、必然なのか、ひょんな事より彼女を知り(流行のSNSでなく、アナログ的に出会う)

独特の世界観に魅せられてしまいました^^






◇えんそう◇が所有している彼女の作品 【 熛徖】







興味のある方必見の個展です!

是非、この機会(奇怪)をお見逃しなくっ!!



※ 会期中、作家の阿部代里子さんは毎日在廊されるようで~す^^




  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:53Comments(0)つぶやき告知作品展