


2014年08月29日
篆刻体験実施しま~す^^
めおと展会期中の土、日は「篆刻体験」及び、かしすさんの「書」実演販売のイベントを現地ギャラリーで行いま~す^^
と、云う事で明日、明後日「8月30日(土)&8月31日(日)」14:00~16:00迄です
「篆刻体験」は場所の都合及び、時間が限られておりますので希望者全員という訳にはいかない場合がございます
また、希望者が集中した場合はお待ち頂く場合もございますが、ご了承願います

2014年08月28日
名古屋へ^^
だいぶ秋らしくなってきた今日この頃!
ギャラリーでは【めおと展】開催中ですが、二つの展覧会拝見の為、名古屋へ^^
まずは「第66回毎日書道展」へ
画像はありませんが、作品点数の多さに圧倒されました!
続いて向かうは「白圭社書法篆刻展」へ
係りの人に撮影許可を得て何点かカメラに収めさせて頂きました^^
毎日展も篆刻展も素晴らしい作品ばかりでとても勉強になりました^^
2014年08月26日
めおと展Ⅱ 初日^^
本日より【めおと展EpisodeⅡ】が始まりました^^
初日より沢山の方々に来場頂き「感謝」「感謝」の気持ちでいっぱいです
また、地元の東愛知新聞社様、東日新聞社様及び、ケーブルテレビのティーズ様に取材にお越し頂きド緊張の初日でした^^
緊張しまくりでテレビカメラの前に立つ「かしすさん」
実は◇えんそう◇もコメントを求められばっちり撮られてしまいました
二人の緊張の様子は「ティーズ」HOTステーションで放映されてしまいます!
ティーズが視聴できる環境の方は是非!観てやってください!
放送日:8月28日(木)10:00~のHOTステーションで放送されるようです
土、日は「篆刻体験」とかしすさんのパフォーマンスも予定しておりますのでお時間ありましたら是非!お立ち寄りくださ~い^^
2014年08月25日
篆刻体験実施しま~す^^
昨日、【めおと展Ⅱ】の作品及び、備品搬入無事?完了!!
作品を観て頂くだけじゃつまらん!!
と!云う事で急遽「篆刻体験」を実施する事といたしました^^
会期中の土、日14:00~16:00 ※最終日の日曜日は15:30迄
(かしすさんもワンコインでお好きな文字を会場で書くパフォーマンスを予定しておりま~す^^)
◇えんそう◇は平仮名一文字を材料費込みでワンコインの¥500円にて
道具、印材はご用意いたします^^
興味のある方は是非!この機会に体験してみませんか
はまっちゃうかもよ^^

2014年08月24日
いよいよです^^
一年半ぶりの「めおと展」が、いよいよ始まります^^
【めおと展EpisodeⅡ】

今回のテーマ【挑戦】
来場頂いた方々に喜んでいただけるよう、様々な表現に「挑戦」してみました^^
刻した語句も「挑戦」に纏わる「四字熟語」を選びました
◇えんそう◇の在廊はまったく持って未定となっておりますが、作品達がお待ち申しております
お時間の許す方は是非お立ち寄りくださ~い^^

※ギャラリーが「月曜定休」となりますのでお間違いなく!!
2014年08月21日
2014年08月18日
めおと展Ⅱ 作品裏打ち^^
お盆休みも明け、今日からお仕事の方も多いと思いますが
◇えんそう◇は「めおと展Ⅱ」篆刻作品の裏打ち作業を汗たらたら流しながら行いました^^
本来なら、表具屋さんへ依頼するのですが、自身でやっちゃいま~す!
今回、篆刻作品としては少し大きい作品を裏打ちしました
実は、「半紙」以上の裏打ち経験がなく、テンパリながら作業しました^^
シワなく、出来ているといいな^^
2014年08月08日
各種字典^^
台風の進路が気になる今日この頃!
来年5月に行われる「砥尚印会 てんこく展」の展覧会の作品制作に当たって、師匠「児玉東城」先生にお借りした貴重な字典!!
今月から取り組まないときっと間に合わない予感!
先生!! 貴重な字典ありがとうございま~す^^
気合入れて取り組みま~す^^
2014年08月05日
名古屋へ^^
蒸し蒸しする暑い日でしたが、今日は「名古屋」へ
同じ【砥尚印会】に所属する「新家峰石」先生が出展している「中道書法展」へ行って参りました^^
素晴らしい書作品のオンパレード
そんな中「新家峰石」先生の篆刻作品がっ!
篆刻作品もされど、釈文の筆文字がこれまた素晴らしい!
いつかはこんな釈文が書けるようになるのかな^^