2012年10月31日

続「これな~んだ」^^


昨日の続き





実は◇えんそう◇の友人?んっ、飲み友達?いやいや、心の友の誕生日プレゼント用焼酎の「ラベル」に押すために刻した印





この「心の友」かなりの酒豪で芋焼酎ロックでガンガンいくタイプ





んな訳で芋焼酎をプレゼントさせていただきました





一升瓶と陶器の入れ物は「たかむら家」で譲っていただきました^^





その瓶に貼り付ける「酒ラベル」をかしすさんのお力を借り作成しました










「筆文字ロゴ」はかしすさん担当

「篆刻印」は◇えんそう◇担当





「筆文字ロゴ」は手書き筆文字をスキャンし「篆刻印」も押印したものをスキャンしPCに取り込み汚れ等を除去、印泥の色も少し鮮やかな色に変更し、和紙風ラベルシートでプリントアウトして完成です










煙草刻 寿山石 8分 □25㎜ 白文 【永田酒醸】





おまけ画像 (画像処理後の印影)







○ちゃ~ん お誕生日おめでとう



◇えんそう◇と共に素敵な1年にしよ~ね^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 14:41Comments(8)篆刻

2012年10月30日

これ何~んだ!!



今日のこの日の為に刻した一本っ!!








仕上がり画像はまた明日っ^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 16:49Comments(0)篆刻

2012年10月29日

暇な時間に「かしす」印



先週のアスナル金山で開催された「Weekend Market」





結構、午前中はお客様も疎らで時間を持て余してしまったので現地でこんなものを刻していました^^








煙草刻 青田石 変形印 白文 【かしす】





割れてしまった印材に少し手を加えて成型しました





「かしすさん」せっかく刻しただでちゃんと作品に使ってよ!!   

Posted by ◇ えんそう ◇ at 13:14Comments(2)篆刻

2012年10月28日

どゝいつかな刻展



今日は「ギャラリー茶房 田園」さんで開催されている「加藤独善」さんの「どゝいつかな刻展」に行って来ました^^














独善さんご本人の許可を得て撮影させて頂きました



















細~い線の「かな文字」を見事なまでに刻してありました。きれいな「かな」が書けなければ、きれいな「かな」は刻せないはず!!





◇えんそう◇最近「書」の作品展を拝見させていただいても「大作」の書作品よりも、繊細な「かな」作品に目が行ってしまいます





「大作」の一字書って勢いで書けそうな気がしますけど、繊細な散らし「かな」文字は到底無理って気がします
※上記一行は◇えんそう◇の個人的な意見です。






話は逸れましたが繊細な「かな刻」必見です  が、本日で会期終了です





加藤独善さんとも色々なお話が出来とても有意義な時間を過ごさせて頂きました^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 19:05Comments(0)作品展

2012年10月27日

旧引佐町の湧水



鍾乳洞でおなじみの「竜ヶ岩洞」がある旧引佐郡引佐町は数々の「湧水」ポイントとして知る人は知るエリアなんです





◇えんそう◇もちょこちょこ行くんですよ



今回は数ある中からここっ!!




























旧引佐郡引佐町伊平地区のポイント





土日ともなるとポリタンクをいっぱい積み込んだ車が列を成している





話を聞くと結構飲食店さんが多いみたい





お米を炊いたり、お茶やコーヒーがさぞかし美味しくなるようです





◇えんそう◇はパイプからあふれ出す水に口を向けて「直飲み」が大好きです ワイルドだろぉ^^




伊平の湧水 旧引佐町

国道257号線沿い。駐車帯の奥にあり、常に1.2台の車が停まっているので、見落とすことは
ない。湧き出し口は少し離れた道路わきの山肌。そこからパイプで駐車帯まで引いている。
渇水期には水が少なくなり、雨が降るとすぐに水量が増える。以前はこの水を飲むと腹を壊す
と言われたものだが、今では大人気。休日は1時間待ちも珍しくない。  (2003.6 訪問)

中部地方の湧水紹介ページから抜粋
  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 09:26Comments(0)つぶやき

2012年10月25日

中日新聞「東三河版」



今日の中日新聞「東三河版」にでかでかと掲載されておりました^^









山のえかきさん「よっさん」





11月3日に開催される「東栄フェスティバル」に向けて手作りの「絵馬」を制作されている模様





1枚1枚手書きの文字を書き込むんだって





「東栄フェスティバル」と云えば先日「山のレストランさかた」さんからおハガキをいただいておりました



ご丁寧にありがとうございました





11月3日は所用がありお伺いできませんが、さぞかし東栄町は盛り上がるんだろうな^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 08:59Comments(2)つぶやき

2012年10月24日

金木犀^^



何処からか漂ういい香り







さっ!気分を落ち着けて創作に取り掛かろ~^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 11:53Comments(0)つぶやき

2012年10月22日

秋晴れの2日間^^



爽やかな風が吹き抜けた【アスナル金山Weekend Market】の2日間





たくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました^^





スライドショーで!!










一人ステージ周辺を徘徊する着物に袴姿の怪しい女性




















かしすさんがこれ書いていた時店舗正面でじっと佇み、書き終えた瞬間に拍手をして下さった書家さんがっ^^




地元高校生による吹奏楽のイベントもあり~の




日が暮れライトアップされる【かしすの部屋&篆刻工房】の大看板









かしすさんの「書」及び◇えんそう◇の「篆刻印」をお買い上げいただいたお客様ありがとうございましたm(_ _)m





お客様一人ひとりの「笑顔」が私たちのパワーの源です





そして「あれっ!かしすさんは~」っとお立ち寄りいただいた「皐月さんご一家」ほんとにありがとね^^





出店者さんの「MoonField」さん「ayubeads」さんお疲れ様でした





そしてそして今イベントを企画運営された㈱ゲインのOさん、Sさん2日間大変お世話になりました!そして素敵な出会いをありがとうございました^^





いつか呑みに行こ~ね^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 17:35Comments(4)つぶやき

2012年10月19日

アスナルウィークエンドマーケット



明日からは「豊橋祭り」ですね^^





そんな中(かしすの部屋&篆刻工房)【アスナルウィークエンドマーケット】に初出店します!







名古屋金山の「アスナル金山」2F通路 George's前にて







明日10月20日(土)&10月21日(日)の両日の出店となります^^



時間は10:00~18:00





是非この「のぼり」を目印にして







様々なイベントも予定されているようで~す


皆さんのお越しをお待ちしております(_ _)  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 10:05Comments(2)告知

2012年10月16日

骨董品露天でGet!!



先日、大須に行ったら「第35回大須大道町人祭」って云うイベントが行われており、いつもに増してすごい人出でした!!





大須本通では「骨董品の露天」がたくさん出店しており、古物を物色





篆刻で用いる「印材」を発見!!





露天商のおやっさんにしつこく価格交渉の末、こちらをGet!!


おそらく青田石 □一寸 獅子の紐付 2本セット





古い印材は「極上物」が存在しているそうだが・・・





おやっさんとのやりとりでいい買い物が出来ました  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 17:18Comments(4)篆刻

2012年10月15日

ありがとうございましたm(_ _)m



楽しんできましたよ^^ 名古屋栄 南大津通り「ホコ天クリマ」





もう秋だと云うのに設営時は汗だく!!





たくさんの方々にお越しいただきこの場をお借りして御礼申し上げます





せっかくご縁があったのに当日お渡しできなかったお客様、本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m





納期をいただきご依頼いただきましたお客様、誠心誠意「篆刻工房」にて喜んでいただける1本をお届けさせていただきますのでもう暫くお待ち下さい^^





エコハガキも「15枚」お一人でお買い上げいただきましたお客様、責任を持ちまして「東北復興義援金」に寄付をさせていただきます





今イベントもたくさんの出会いがありとてもうれしく楽しい1日となりました





ありがとうございました





バタバタしていて写真が撮れませんでしたが・・・





  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 19:18Comments(0)つぶやき

2012年10月13日

ホコ天クリマ^^

時代は「ホコ天ブーム」ですね^^



豊橋でも「ホコ天」が復活し、賑わっているようですね





「かしすの部屋&篆刻工房」は豊橋に先駆けて復活した名古屋南大津通「ホコ天」に10月14日(日)に出店いたします





先月の「ホコ天」は台風17号直撃の為、当局の判断でやむなく中止が下されましたが・・・





先月の分まで楽しんできま~す^^





日時:10月14日(日) 12:45~17:15 

※通行規制は12:00~18:00



場所:名古屋栄 南大津通



ブース位置:南大津通西側車線の「GUCCI」前辺りになります^^





この「のぼり」を目印にネ!!

  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 09:18Comments(2)告知

2012年10月10日

めおと展まで・・・

「めおと展」まであと2ヶ月





「布字」はしてあるのですが、まだ一つも刻せず





完成しているのはこれだけっ!!









さっ!集中して創作にとりかかるぞ~^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:16Comments(6)作品展

2012年10月09日

百選展by豊橋展


先週行って来ました「百選展」







今回は四十周年記念展だったらしくすばらしい作品が所狭しと展示されておりました





この「全三河書道百選展」は三河地方で活躍する書家が流派や会派を超えて近作を発表する場







もちろん「篆刻」作品も展示されており大変勉強になりました^^





※岡崎展及び、豊橋展共に会期終了しております!!  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 15:34Comments(2)作品展

2012年10月05日

今日のエコハガキ


少し時間がとれたのでまたまた「エコハガキ」を造ってみました^^





今回のテーマは「斑模様」







いかがでしょうか!?





取り置き可能で~す^^  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:55Comments(0)つぶやき

2012年10月02日

作品展 【川華会】


初日に伺いました



ここで開催中です







ペン習字教室【川華会】作品展







作品もさることながら展示室の空間、見せ方も見事なまでの完成度でした





そして何より気持ちのいい秋空でした







【川華会】秋の作品展



本日より10月14日(日)まで開催されております

  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:10Comments(0)作品展

2012年10月01日

作品展 【かわもとペン書会】



明日、10月2日(火)~10月14日(日)まで【かわもとペン書会】さんの作品展が豊橋動植物公園で開催されます^^








主宰:かわもと先生以下生徒さんの作品もたくさん展示される様です





先生及び、生徒さんが◇えんそう◇刻の落款印を押印されているようでうれしい限りです^^





さっ!初日に行くぞ~!!  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 18:45Comments(0)作品展

2012年10月01日

台風の目?

昨夜の台風17号上陸





皆様、被害ありませんでしたか





我が家では「来るよ来るよ」なんてビビリながら停電に備えてろうそくを準備しておりました




7時ごろでしょうか雨風も無くなり静けささえ感じた時



テレビのデータ放送で台風情報を見るとなんと[位置:豊橋市付近]って書いてあるじゃ~あ~りませんか







「台風の目に入ったんじゃねぇ」って何度も外を確認



なんもわかんないけど妙に納得した7時ごろでした





秋のホコ天も当局の判断により「中止」が下されました





あの雨風じゃだれも来ないよね^^





次回のホコ天は10月14日(日)





晴れるといいなぁ

  

Posted by ◇ えんそう ◇ at 09:33Comments(2)つぶやき