


2012年03月30日
㎜単位の組み付け
大工さんってやっぱすごいね
先日口頭で「こんなん作ってくれるぅ~」ってお願いしたら「うんうんちょっと待ってよ色々考えるで」って快く引き受けてくださいました
皆さんご存知の「大工のととさん」です
◇えんそう◇が依頼させていただいたのが
これ

なんだかわかります
エコはがき製造機のでかい版です
今までははがきサイズしか作成できないこんなんで造っていたんですが

はがきサイズでは飽き足らずB5、B4、A4、A3サイズまで造れる代物を造って頂いた訳です
ところどころに気遣いが盛り込まれているんですよ
スライドショーでどうぞっ!!

受け枠台

下に水が溜まるので数ミリの嵩上げ

扱いやすいように全てに面取り

下板 作成時の紙厚を考慮し1.5㎜~2.0㎜の嵩上げ付(水抜き穴付)

最大のA3サイズ作成時の上蓋

B4サイズ作成時の上蓋

B5サイズとA4サイズが同時に作成できように自在枠板付をセットした時の様子
ど素人が日曜大工で作れる代物じゃないって事を痛感しました
細かな配慮が長年の職人経験から生み出されるんですね
ととさん!! ありがとうございました
試験作成し、ご報告させていただきます^^
皆さんも「こんなん造って欲しいな」なんて物がありましたら是非「桃・栗3年・家100年でおなじみの長楽 加藤建築の大工のととさん」に相談されてはいかがでしょうか?
かかさんと一緒に最高の笑顔で相談に乗ってくれますよ
ととさん!! かかさん!!ありがとうございました^^^^^^
2012年03月29日
うずうず祭り新聞記事^^
桜が開花しそうな陽気になりましたね^^
本日(3/29朝刊)の中日新聞の東三河版に4月8日に開催される「 うずうず祭り 」の記事が載っていました
これ

もう皆さん読まれましたか
うずうず祭りに参加される皆さん共に当日盛り上げましょうね^^
2012年03月27日
生コラボ
ぽかぽか陽気の晴天の昼下がり皆様いかがお過ごしでしょうか^^
今日は生でアート&書のコラボ作品を目の前で見てきました
この方 と この方 のっ
これ

この方はおもむろにアート作品をカバンから取り出しこの方はおもむろに「ごはんですよ」の瓶と筆を取り出し◇えんそう◇の目の前でコラボ作品の完成!!
お互い甘いもの食べながらニッコニコで取り組んでいました^^
うずうず祭りかんばってね!! (あっ◇えんそう◇も出るんだった)
2012年03月25日
只今帰還しました^^
「 伊良湖クリスタルポルトフリマ 」無事終了致しました^^
お越しいただいた方々また、「 篆刻 」及び「エコはがき」をお買い上げ頂きさらに特注印のご注文を頂いた方々本当にありがとうございました^^
おかげさまで「 エコはがき 」も15枚 (500円)の売上がありました
250円は「東北復興義援金」に寄付させていただきます^^
会場に向かう道中突然の「ミゾレ」にびっくりしましたが・・・
本日の様子






帰りの道中でパシャ

次回は「 うずうず祭り 」でっ^^
お越しいただいた方々また、「 篆刻 」及び「エコはがき」をお買い上げ頂きさらに特注印のご注文を頂いた方々本当にありがとうございました^^
おかげさまで「 エコはがき 」も15枚 (500円)の売上がありました
250円は「東北復興義援金」に寄付させていただきます^^
会場に向かう道中突然の「ミゾレ」にびっくりしましたが・・・
本日の様子






帰りの道中でパシャ

次回は「 うずうず祭り 」でっ^^
2012年03月24日
緊急告知!!
緊 急 告 知
3月25日(日)
道の駅「 伊良湖クリスタルポルト 」で
【 伊良湖クリスタルポルトフリマ 】が開催されます^^
このイベントに「かしすの部屋」&「篆刻工房」として草田 かしすさんと共に私◇えんそう◇も出展します!!
草田 かしすさんは 「 書 画 」 & 「 アクセサリー 」 を
◇えんそう◇は 「 篆刻印 」 ( ひらがな一文字印 )
をなんとお祭り価格の【1本¥500円】にて販売予定
んでもってこんな「 印 」

在庫のないものは当日その場で「 刻 」します (30~40分位まってね^^)
その他こんな「 印 」などは受注制作させて頂きます

篆刻工房にてこんな風にして制作させて頂きます^^

開催場所:道の駅「 伊良湖クリスタルポルト 」3F
開催日時:3月25日(日) 10:00~15:00
「 どすごいブログ 」やってますってお声をかけていただいたら何かいい事あるかもっ!!!!
あっ!そうそう 篆刻の他に◇えんそう◇手作り「 エコはがき 」を格安で販売します

枚数に限りがありますので「欲しいかも」という方はお早めに!!
尚、「エコはがき」の売上金の50%を「 東北復興義援金 」に寄付させて頂きます!!
以上 告知終了!!
2012年03月22日
篆刻 【砥尚印会】作品集
花粉が目に見える程飛んでるんだろうなぁ
鼻が敏感に察している今日この頃
◇えんそう◇が所属している【 砥尚印会 】の作品集が冊子になって出来てきた
これ

今年度は「変形印」&「震災復興に関する言葉」
変形印

昨年末の「変形印展」にて作成させて頂いたもうおなじみになった「カエルのかしす」印
震災復興に関する言葉
◇えんそう◇が選んだ言葉は【 家族 】
印稿

金文にてアレンジ
布字

刻し直後

完成!!

煙草刻 青田石 1寸(30㎜) 朱文 【家族】
5月には第24回【 砥尚印会てんこく展 】が開催されます
近くなりましたら追ってブログにてご案内させていただきます
PS:◇えんそう◇作品がまだ完成してませ~ん (おい だいじょうぶかっ)
2012年03月20日
嬉しいFAX^^
お彼岸の祝日
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
先日、三重県松阪市よりご注文を頂いた「I様」より嬉しいFAXが届きました^^
これ

ほんとに有難いFAXです
皆様に喜んで頂けるよう今後も誠心誠意精進します^^
I様ありがとうございました^^
2012年03月19日
天気予報の嘘つきっ!!
「 豊橋どすごい軽トラ市 」無事終了致しました^^
お越しいただいた方々また、「 篆刻 」のご注文をして頂いた方々本当にありがとうございました
どすごいブロガ―さんにも多数お声掛け頂きありがとうございました
張り切って作成した「 エコはがき 」は1枚も売れずっ(撃沈)
でも「かしすさん」が一字書で使ってくれた^^
雨の中、開場に足を運んでいただいた皆さん昨日は本当にありがとうございました m(_ _)m

「天気予報の嘘つきっ」
雨マークなんか出てなかったぞ!!
2012年03月16日
緊急告知!!
緊 急 告 知

3月18日(日)
豊橋市神野新田町にある「 中京テレビハウジングプラザ豊橋南 」で
【 豊橋どすごい軽トラ市 】が開催されます^^
この【 豊橋どすごい軽トラ市 】に
草田 かすしと共に私◇えんそう◇も出車します!!
草田 かしすは 「 書 画 」 & 「 アクセサリー 」 を
◇えんそう◇は 「 篆刻印 」 ( ひらがな一文字印 )
をなんとお祭り価格の【1本¥500円】にて販売予定
んでもってこんな「 印 」

在庫のないものは当日その場で「 刻 」します (30~40分位まってね^^)
その他こんな「 印 」などは受注制作させて頂きます

篆刻工房にてこんな風にして制作させて頂きます^^

開催場所:豊橋市神野新田町字中島10番地
中京テレビハウジングプラザ豊橋南
開催日時:3月18日(日) 10:00~16:00
「 どすごいブログ 」やってますってお声をかけていただいたら何かいい事あるかもっ!!!!
あっ!そうそう 篆刻の他に◇えんそう◇手作り「 エコはがき 」を格安で販売します

枚数に限りがありますので「欲しいかも」という方はお早めに!!
尚、「エコはがき」の売上金の50%を「 東北復興義援金 」に寄付させて頂きます!!
以上 告知終了!!
2012年03月15日
リベンジっ
昨日の「ホワイトデー」はダメだし撃沈!!
ほんでもって「リベンジ」決行!!
これでどうだっ!!

かしすさんの大好物
昨日のダメだし文句に「ラッピング」もしてないじゃん!!!!!
のきつ~い一言 【 ほんとは一言どころじゃなかったけどネ 】
ほんじゃこれでドヤ

黄色のリボンがいいっしょ
かしすさんの感想はこちらをどうぞ^^
2012年03月14日
大人買いのホワイトデー
男子諸君っ!!
今日は「ホワイトデー」ですよ
忘れてはいませんかっ!
◇えんそう◇もコンビに行ってハっとしました (決して忘れていたわけじゃありやせん 汗)
1ヶ月前「かしすさん」と「姫」に頂いた覚えがっ
という事で
これ

大人買いっ!!
喜んでもらえるか or 怒られるか
結構ドキドキです^^
2012年03月13日
大須「昭和ストアー」
春はそこまで来てるのかっ!!
って疑っちゃうくらい寒い日が続きますよね
先日この方が大須の「昭和ストアー」で買い物をされたらしい
◇えんそう◇も半年くらい前に「昭和ストアー」行ったんです^^
結構マニアックなお店で見つけるのが難しい店舗のはずなのに・・・
その方の記事に触発されて記事投稿しま~す^^
◇えんそう◇が一目惚れしたもの
これ

「昭和」というより「大正ロマン」漂うネクタイ
幅が広いのなんの
仕事じゃ使えないかなぁ・・・
2012年03月12日
うな丼 大好き^^
我が家ではめったに食することが出来ない「うなぎ」
なぜならば◇えんそう◇以外好きではないらしい
でも!でも!あっでも!でも!でも!でも!(古っ)
この記事を見ちゃったからには・・・
ほんでもって行っちゃった^^
ここ

お目当ての「うな丼」

もちろん完食でっ

噂どおりの「味」「お得感」☆☆☆
肉厚の身で皮目はパリッパリッ

「中はら」さんご馳走さまでした
大満足の◇えんそう◇でした
PS:ネタ元の「あごひげさん」感謝で~す^^
なぜならば◇えんそう◇以外好きではないらしい
でも!でも!あっでも!でも!でも!でも!(古っ)
この記事を見ちゃったからには・・・
ほんでもって行っちゃった^^
ここ

お目当ての「うな丼」

もちろん完食でっ

噂どおりの「味」「お得感」☆☆☆
肉厚の身で皮目はパリッパリッ

「中はら」さんご馳走さまでした
大満足の◇えんそう◇でした
PS:ネタ元の「あごひげさん」感謝で~す^^
2012年03月12日
ありがとう^^
昨日、3.11 14時46分 追悼の黙祷を捧げた後「元気を出そうじゃない会」に参加させていただきました
たくさんのブロガーさんにお会いできとても有意義な時間を過ごさせていただきました^^
青蛉返さんの「雅楽」の生パフォーマンス
さらに素敵な出会い&プレゼントっ
これ

「花坊さん」のお嬢ちゃんにもらっちゃいました
おねぇちゃんありがとね^^
青蛉返さんの「笙」

食いしん坊万歳の青蛉返さんの違う一面
わいわいガヤガヤであっという間の午前様
魚彦会館さん遅くまでありがとうございました
被災地の復興が1分でも1秒でも早く進むよう私◇えんそう◇は不要になったチラシ、封筒等々で作成する「エコはがき」を作り続け売上の50%を義援金として送り続ける事
2012年03月09日
2012年03月08日
ヴァイオリン・ライブのお知らせ
花粉飛んでますねぇ
目には見えないけど「鼻」と「目」が感じ取っています
さて「濱島 秀行」さんて知ってます
豊橋市出身のヴァイオリニストです
その方のライブが行われます

日時:4月2日(月)
開場:18:00
開演:19:00
料金:2,500円(ビュフェ代金込み)
場所:カーザビャンカ
出演
濱島 秀行さん:ヴァイオリン
鈴木 直己さん:ピアノ
ビュフェスタイルの為要予約なります
ご予約・問い合わせ
カーザビャンカ
豊橋市大清水町字元町380-2
0532-25-0534
ご興味のある方は是非っ!!
2012年03月07日
うずラッキー^^
皆さん「うずラッキー」って知ってますぅ
こんなん

豊橋市公認マスコットキャラクターだそうです^^
名前 : うずラッキー
年齢 : ずっと4歳
性別 : 男の子
身長 : 45㎝
胴周り : 90㎝
性格 : いたずら好きで天真爛漫でひとなつっこい。寒さが苦手!!
こんなキャラです。
「うずうず祭り」に本物が登場する予定です(写真撮影あるらしいよ)
4月8日(日)は中京ハウジングプラザ豊橋南へLet'Go
2012年03月06日
うずうず祭り 初参戦!!
第4回目を数える「うずうず祭り」に初参戦させていただきます^^

グルメブースあり、個性派ブースあり、ダンスあり、ライブあり、お笑いありと「どすごい楽しい」イベントです
◇えんそう◇は草田 かしすさんと一緒に個性派ブースで「かしすの部屋&篆刻工房」にて出展させていただきます

カエルさんでお馴染みのかしすさんの「書画」&「各種アクセサリー」
◇えんそう◇の「篆刻印」&「エコはがき」を販売させていただきます^^
日時:4月8日(日) 10:00~16:00(雨天決行)
場所:中京テレビハウジングプラザ豊橋南
景品争奪戦等の各種イベントもあるようなのでお時間がある方は是非当日会場でお会いいたしましょう^^
小さな渦から大きな渦へ
皆でうずうずする街を造ろまい
2012年03月05日
art creatorのラフ画?
◇えんそう◇ジュニアが珍しく「絵の事を聞きたいっ」!!
「あの人に聞きたいっ」と言い出しました(かなり珍しい事です)
ほんでもって「あの人」にお願いしました
同席させていただき聞き耳を立てていたんですが訳わからん「単語」のオンパレード
紙と鉛筆(2B)を用意するとなんか描き出した
これ

◇えんそう◇ジュニアと何やら語り合ってた
今日はありがとうございました(_ _)
また相談に乗ってやって下さい
2012年03月04日
陶芸 【初作品】
完成しました!! 初作品
解説なしでどうぞ!!

もう一丁

素人でもこんな「オンリーワン」作品を創る事ができる「手びねり工房 陶弘窯」さん
素敵な笑顔の「kazu」先生が優しく丁寧に教えてくれます^^
ご興味のある方は是非ぜひっ!!

kazu先生、大先生ありがとうございました(_ _)