


2012年09月13日
篆刻 【かしすの部屋】印
日に日に秋を感じさせる「風」が吹き抜ける今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
今日は「屋号印」のご紹介です^^
ご依頼主はかしすの部屋でおなじみの「かしすさん」
イベント時に掲げる「のぼり」用に作成いたしました
今回は手順を追って紹介しますね^^
印稿 (印影となるデザイン、配置を考案する)

布字 (印材の印面に印稿を確認しながら黒墨と朱墨を使い鏡文字で篆書を書き込みます)

刻し工程 (石を刻す専用の刀で刻して行く)専用の刀を【印刀】また【鉄筆】とも云う

刻し直後の印面

補刀 (試し捺印してみて刻し残し箇所及び、不十分な処に再び刀を入れて仕上げる)

補刀後の印面

完成!!

煙草刻 寿山石 8分 □25㎜ 白文 【かしすの部屋】
今回のように【屋号印】も刻します
お店の備品等に使われるとグっと雰囲気がアップしますよ!!
かしすさん!!ご依頼ありがとうございました^^
硬~い印材をチョイスしたので自然にいい味が出せました
後はのぼりに使う「筆文字」お願いね^^
今日は「屋号印」のご紹介です^^
ご依頼主はかしすの部屋でおなじみの「かしすさん」
イベント時に掲げる「のぼり」用に作成いたしました
今回は手順を追って紹介しますね^^
印稿 (印影となるデザイン、配置を考案する)

布字 (印材の印面に印稿を確認しながら黒墨と朱墨を使い鏡文字で篆書を書き込みます)

刻し工程 (石を刻す専用の刀で刻して行く)専用の刀を【印刀】また【鉄筆】とも云う

刻し直後の印面

補刀 (試し捺印してみて刻し残し箇所及び、不十分な処に再び刀を入れて仕上げる)

補刀後の印面

完成!!

煙草刻 寿山石 8分 □25㎜ 白文 【かしすの部屋】
今回のように【屋号印】も刻します
お店の備品等に使われるとグっと雰囲気がアップしますよ!!
かしすさん!!ご依頼ありがとうございました^^
硬~い印材をチョイスしたので自然にいい味が出せました
後はのぼりに使う「筆文字」お願いね^^