2012年08月27日

篆刻 【草】印

まだまだ暑い日が続きますね





いったいいつまで暑いのやら





今日は久しぶりの「書家」さんからのご依頼の1本





「大作に使える印をお願~い」ってタメグチで依頼を受けました





そうご存知の「草田かしす」さんからのご依頼





印稿

篆刻 【草】印





布字

篆刻 【草】印





刻し工程

篆刻 【草】印





刻し直後

篆刻 【草】印





補刀

篆刻 【草】印




完成印面

篆刻 【草】印





完成!!

篆刻 【草】印
煙草刻 青田石 □7分(□約20㎜) 白文 【草】





かしすさん!!

お待たせ致しました

立派な「大作」を期待しております^^


同じカテゴリー(篆刻)の記事画像
印床
めおと展Ⅳ
生徒さん大募集(^ ^)
砥尚印會 豊橋教室作品展
篆刻  1日体験(^ ^)
第29回 砥尚印會てんこく展
同じカテゴリー(篆刻)の記事
 印床 (2018-07-02 17:29)
 めおと展Ⅳ (2017-12-28 15:13)
 生徒さん大募集(^ ^) (2017-08-28 18:42)
 砥尚印會 豊橋教室作品展 (2017-08-16 09:30)
 篆刻 1日体験(^ ^) (2017-07-05 19:19)
 第29回 砥尚印會てんこく展 (2017-05-16 08:30)

Posted by ◇ えんそう ◇ at 14:37│Comments(4)篆刻
この記事へのコメント
ありがとうございます♪

大作用の白文の印が欲しかったので
嬉しいです☆

えんそうさんのお陰で、印の事を考えずに
済み、書だけに集中出来るので有難いです(^人^)
Posted by かしすかしす at 2012年08月27日 14:53
あっ どもっ^^
Posted by ◇えんそう◇ at 2012年08月27日 19:32
ちなみにこういったご夫婦間の場合、受け渡しによる梱包、そしてこれが一番気になるのですが、料金の支払いはどうなるんでしょうか??

ふとアタマの片すみをよぎったものですから・・・
酔っぱらいのたわ言ということで、適当にあしらってくださいませ(^^ゞ・・・(笑)
失礼いたしました!

それにしても、創作者の刻みがたいへん風格を感じます!!
Posted by EMG at 2012年08月30日 01:03
EMGさん!!

コメントありがとうございます^^

やはり其の辺、気になるところですよね!
梱包については目の前にいらっしゃいますので「裸引渡し」ですね
元々お客様から依頼のあった場合も梱包についてはかしすさんにお願いしておりますので・・・
一番の気になるところの代価の支払についてですが、裸引渡しした時に毎回「はい○○円ねっ」と必ず料金をお伝えするのですが今回もまた過去においてもお支払いただいた記憶がありません。支払う気があるのか無いのかも不明です。
まっ私も色々とお手伝いいただいている手前強くは催促できませんが・・・
また私◇えんそう◇の「師」がいまだに口にするのですが「必ずかしすさんに見せて助言をあおる様に」と念押しされている次第でございます。
キャリアもあるし「書」に精通されているところ【篆刻も書の分野に入りますので】を「師」は云うんでしょうね^^
よって◇えんそう◇にとっては第二の「師」の存在でもありますので代価云々よりも互いに切磋琢磨していけるよう今後も創作して行こう思っております。

PS:かしすさんからの依頼品は結構ダメだしされるんですよ^^
Posted by ◇えんそう◇ at 2012年08月30日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。