


2013年02月26日
Tokyo PartⅡ
2日目の「Tokyo」は、まず赤坂見附店の朝マックでかしすさんと作戦会議から始まりました^^
まずは「浅草」
東京メトロの浅草駅を出たとたんスゲー人
なんじゃって思ったら「東京マラソン」の沿道だったらしい
そんな人出をよそに向かうは「浅草雷門」


人を掻き分ける様に東西南北の通りを行ったりきたり
そんな中「刷毛と刷子の専門店」を発見!!
印面の石粉を払う豚毛の刷子と側款の「拓」を採るときに使う「シュロ」をGet!!

「シュロ」なんて書道用品店の1/3の価格で購入できました^^
ぶらぶら歩くと雰囲気の良い「古物骨董品店」がっ!!

大正ロマン溢れる「スーツ」「シルクハット」等などが
続くは「合羽橋」の道具街

少し寂れた商店街になっていました
JR線に乗り向かうは五反田の「書道用品店」
こちらでは印材を磨く「両面砥石」と「印矩」 (印を押す時にあてる定規)をGet!!

見た事もないような「印材」も多数あったが高価で断念!
そんなこんなで充実した2日間を満喫させていただきました
最後に「浅草」から望む「スカイツリー」

やっぱり「家」が一番いいね^^
Posted by ◇ えんそう ◇ at 15:11│Comments(0)
│つぶやき