2013年10月01日

鬼神降臨^^

行ってきました!「山のえかきさん作品展」

鬼神降臨^^





丁度、中日新聞の記者さんがお見えで「作品を観てて頂けますか」とお声を掛かられパシャパシャと数枚写真を取られた◇えんそう◇です^^


明日以降の中日新聞「東三河版」要チェックで~す^^





会場は、神人和合、五穀豊穣、無病息災を願う「花祭り」に登場する鬼神達が所狭しと飾られています

鬼神降臨^^


鬼神降臨^^





中でも今展はたくさんの「飾り絵馬」が展示販売されておりました

鬼神降臨^^


鬼神降臨^^





「花祭りの世界」と題した小冊子も置いてありとても勉強になります^^

鬼神降臨^^





たくさんある「飾り絵馬」にはなんと過去に刻させていただいた◇えんそう◇刻の「落款」が押されており、とても嬉しく思いました^^

鬼神降臨^^





写真では伝わらない繊細なタッチの「鬼神」達を是非会場で堪能してくださ~い^^



「よっさん」の凄腕が良~く解りますから




山のえかきさん作品展

場所:Cafeちろる庵

会期:10月1日(火)~10月13日(日) 8:30~19:00 (月曜定休) (最終日は17:00迄)





PS:たくさんの「飾り絵馬」からこちらを購入させていただきました

鬼神降臨^^


榊鬼

榊鬼は花祭りの目的である「生まれ清まり」を実現するための呪法である「へんべ」を踏む唯一の鬼で、このことから最も重要な役鬼とされ、祭りのシンボルでもあります。
釜の周りで五方の式を終えると、舞庭に「改め役」の宮人が登場し、榊鬼と問答を行います。内容は鬼と人間の歳比べや榊の枝の引き合いをし、いずれも人間に軍配が上がります。
これは榊鬼が人が住む以前のこの山の主であり、その主から山の豊穣を分けてもらうのだとの考えがあるようです。

東栄町教育委員会 小冊子より




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
蓬莱軒
娘がっ!
ipadカバー(^ ^)
バレンタインデー
コンバース
ちと早かった香嵐渓(^ ^)
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 蓬莱軒 (2018-04-23 19:17)
 娘がっ! (2018-03-02 17:57)
 ipadカバー(^ ^) (2017-02-20 19:19)
 バレンタインデー (2017-02-15 10:56)
 コンバース (2017-01-30 17:17)
 ちと早かった香嵐渓(^ ^) (2016-11-04 19:17)

Posted by ◇ えんそう ◇ at 16:00│Comments(2)つぶやき作品展
この記事へのコメント
えんそうさん  ありがとうございました。

今日はどうしても伺えなくてすみませんでした。

明日は出かける予定です。取材になりそうです。
Posted by よっさん at 2013年10月01日 20:57
よっさん!!

今回も素晴らしい作品ばかりでグイグイ見入ってしまいました
お会いできず残念でしたが・・・
あまり無理をせずお体を労わりながら頑張って下さ~い^^
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2013年10月02日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。