2014年05月27日

やっとGetだぜ!!


今日は名古屋へ!!





県美!市民ギャラリー!三越美術ギャラリー!書道用品店!古本屋さんへ!!





篆書字典はもちろん手元にありますが、この篆書字典が欲しかったんです!!

やっとGetだぜ!!






「篆書大字典」【朝陽字鑑精萃】

やっとGetだぜ!!






一つの字でも、ものすごい集録数!





どないしようと思うくらいの種類!





高価で手が出せなかったですが、名古屋へ出向くたびチェックしていた古本屋さんでお目にかかれまして、かしすさんに



「これ、こうてもいい」?


「買えば」!


の一言で即購入!!


かしすさん!ありがとう(_ _)






書道用品店では「極小」印材をGet!!

やっとGetだぜ!!



やっとGetだぜ!!






□4㎜、5㎜、6㎜印材を購入!



絶対「目」見えないね^^



感覚で刻すしかありません!!





かわいい「印泥」も2個Get!!

やっとGetだぜ!!





右の二つが本日購入した印泥!左の印泥が◇えんそう◇が使っているもの





かわいいサイズだけど「美麗」印泥





かしすさんが大好きな色合いの印泥です





さっ!めおと展の印稿でも練ろ~^^


同じカテゴリー(篆刻)の記事画像
印床
めおと展Ⅳ
生徒さん大募集(^ ^)
砥尚印會 豊橋教室作品展
篆刻  1日体験(^ ^)
第29回 砥尚印會てんこく展
同じカテゴリー(篆刻)の記事
 印床 (2018-07-02 17:29)
 めおと展Ⅳ (2017-12-28 15:13)
 生徒さん大募集(^ ^) (2017-08-28 18:42)
 砥尚印會 豊橋教室作品展 (2017-08-16 09:30)
 篆刻 1日体験(^ ^) (2017-07-05 19:19)
 第29回 砥尚印會てんこく展 (2017-05-16 08:30)

Posted by ◇ えんそう ◇ at 20:30│Comments(2)篆刻
この記事へのコメント
おはようございます

先日は素晴らしい篆刻印をありがとうございました
それも本場の印泥まで、更に可愛い包装で思わずにっこりでした

かしすさんには後から報告しますが
硯箱の改造をほぼ完了して今日中に表面処理をしてしまいします。
以外に硯の縦方向がぎりぎり寸法で箱の縁が1ミリくらいしか残りませんでしたが一枚材の掘り込み作りなので強度は大丈夫だと思います。
Posted by たそがれじーじたそがれじーじ at 2014年05月28日 08:14
たそがれじーじさん!!

印は使わないと腐っちゃうかも(笑)
遠慮なさらず色んなものに押してみてください^^

硯箱の件は色々とご面倒おかけいたしますが宜しくお願い致します(_ _)
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2014年05月28日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。