2014年09月08日

めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」


昨日に引き続き【めおと展EpisodeⅡ】で展示させて頂いたかしすさんの前衛書「墨象作品」



めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」








めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【雲外蒼天】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【大願成就】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【永遠無窮】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【七転八起】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【初志貫徹】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【無我夢中】





めおと展Ⅱ作品紹介by「かしす」
【心機一転】






前衛書道(ぜんえいしょどう)とは、前衛的に書かれる書道のこと。

第二次世界大戦後に新しい芸術観に基づいて起こった革命的な書道芸術運動によって開拓された新しい書道の分野。運動の先駆者には主に上田桑鳩や宇野雪村、比田井南谷が挙げられる。 その後、急速に発展し、現在では盛んに書かれている分野の一つになった。 「墨象(ぼくしょう)」とも呼ばれる。
Wikipediaより引用







賛否両論ある中、以前よりチャレンジしてみたかった作品たちのようです!





今展のテーマが【挑戦】ですからね^^


同じカテゴリー(作品展)の記事画像
めおと展Ⅳ
砥尚印會 豊橋教室作品展
第29回 砥尚印會てんこく展
東城 作品展
道風の書臨書作品展表彰式
「地名を含む四字の熟語」
同じカテゴリー(作品展)の記事
 めおと展Ⅳ (2017-12-28 15:13)
 砥尚印會 豊橋教室作品展 (2017-08-16 09:30)
 第29回 砥尚印會てんこく展 (2017-05-16 08:30)
 東城 作品展 (2017-04-07 19:19)
 道風の書臨書作品展表彰式 (2017-01-22 20:50)
 「地名を含む四字の熟語」 (2017-01-05 10:39)

Posted by ◇ えんそう ◇ at 17:17│Comments(2)作品展
この記事へのコメント
ご紹介、ご説明
有難うございます(^人^)
前衛書、今は現代書とも♪
私は、未来書を作ってみたい!
Posted by かしすかしす at 2014年09月08日 19:41
かしすさん!!

お疲れ様でした
「未来書」是非!是非!チャレンジしてみてください^^
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2014年09月09日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。