


2013年10月23日
二面硯
またまた台風が向かってきているそうで、それも27号&28号の接近が今週末になるとか!
二つの台風が接近すると「藤原の効果」による予測不可能な動きをするらしい!
備えあれば憂いなし!
そんな中、長年使用した「二面硯を新しいものにしよう」と意気込んでおりました^^
篆刻では印材に「布字」する際に「黒墨」と「朱墨」を両方使いながら「布字」を完成させるため
二面硯を使用するのが一般的です

硯はめったに洗ったりしません (特に朱墨の方)
がしかし、黒墨の方はたま~に墨の塊を取り除く為、清掃をするのですが二面硯ですと「朱墨」の方も洗い流されてしまう為
独立したものにしようと企んでおりました^^
そこでこれで~す^^

手前の小さいほうは「朱墨用」
奥の少し大きいほうは「黒墨用」として使います
手元にあった「桐箱」を硯サイズ加工し、ニスを塗り塗り硯箱が完成!!

これで「黒墨用」の硯だけ取り出して洗えるぞ!